
201016Fri 息子(2025年) 進研ゼミタブレットで漢字検定の練習
日本に帰国してから進研ゼミ小学生講座を受講しています。 最レベなどの問題集に日本語的についていけない部分があり、学校の授業の補足として...
東大理系パパの子育て&学習記録&受験(2024、2025年)
東大理系パパによる教育ブログ。ピグマキッズ、公文、H学園最レ算数特訓、最レベ中心に、毎日楽しく家庭学習しながら2024年中学受験までの記録をつづります。
日本に帰国してから進研ゼミ小学生講座を受講しています。 最レベなどの問題集に日本語的についていけない部分があり、学校の授業の補足として...
毎朝起きたらすぐにDMM英会話をするというのが日課となっている息子です。 以前、Dellの15インチラップトップを購入したものの、あま...
相変わらず算数の文章題はお手上げの状況です。日本語の言い回しの問題もあるのですが、漢字が読めないという致命的な問題があるので、まずは漢字を覚...
先取り学習のペースメーカーとしてのくもん、あまり先に先に進まないけど着実に進んでいたガウディアでしたが、地域的な理由から両者からは離れてしば...
少し前から日本の小学校に通学し始めました。先取り学習を進めたいところですが、学校の宿題と授業ペースを利用しながらがいいのかなと思い、少しずつ...
ついに算数嫌いになってしまった娘です。小さい頃からいろいろとやらせすぎた反動がきているのでしょうか。 読書のきっかけ あるサマーキャンプ...
桁数の多い掛け算や割り算はなんとか乗り切って、いまはドリルで掛け算と割り算を復習しながら前に進んでいます。 使っている教材はこちら↓ ...
東進と四谷大塚が共同で企画した「全国統一オンライン講座」というものが無料公開されているので、どんなものかのぞいてみました。 受講するまでが...
在宅での学習時間が長くなるとさすがにやることもなくなり、いろいろなサービスを利用しようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 スマ...
我が家でのパソコン在庫がないまま、子どもたちの学校では早々とリモートラーニングが開始されています。 リモートラーニング開始の連絡 子ども...