ある日の会話
たまにパパママが息子のガウディアの宿題を見てあげると
パパママ「これ間違えてるよ」
息子「ガウディアで直すもん!」
ってダメでしょう、これは。早く宿題を終わらせたい一心で計算問題などを適当に終わらせて、塾で「直し」をしようっていう魂胆が見え見えです。「直し」って言う言葉はいい意味でも悪い意味でもマイルドな言葉なので、おそらく子どもにとっては悔しさが生じてこないんでしょう。
公文だけでなくガウディアの弊害でもある
この癖がついてしまうと、テストにおいても「まぁ間違えてもいいや」っていう気持ちになってしまうので我が家では厳しく取り締まりの予定でいます。きっとどの家庭でも同じなんだろうなぁと思ったりしています。

最近になって筆算での引き算を学習しています。既に繰り下がりの問題を解き始めていて、みてあげていると全ての問題を間違えてて何も考えずにただ単に答えを書いていることが判明し軽く説教しました。この傾向はいけません。
もう少し間違えたときに悔しいとか、次は間違えないようにしようと思わせるようにしなければならないのですが、どうしたらいいのかはわかりません。