引き続きピグマシリーズには取り組んでいます。
しかし、パパママがあまり見てあげることができず、進捗がかんばしくありません。
また冬休みを使ってピグマを集中的にやろうかと考えています。
一方、ガウディアの方はきちんとみてくれる先生がいるので、日課のように毎日宿題をこなしているので問題なく進行しています。
ただ、公文と比較すると同じ学年の子がどの程度の進捗なのかをつかめないあたりが、マイナーな教材をやっているデメリットではあるかもしれません。
ピグマ 10月号 算数
算数は特に問題なく10月号が終了しました。
今月は掛け算中心ですが、とくに問題なく理解できているようです。
ピグマ 10月号 国語
国語も一応は終了。
しかし、すでに国語はついていけなくなっています。
語彙の問題もしくは長い文章題なので、もっとも娘ができないところばかりで、手に負えなくなっています。
これはもうしかたないです。
これ以上時間をかけて日本語の読解問題ばかりに時間を費やしても、教える人がいないので最低限をひたすら拾っていく感じになっています。
ガウディア
ガウディアは国語はK3、算数はS4というレベルです。
これは国語は1年生レベル、算数は2年生を指しているようです。
ガウディアの国語は説明文の問題をやっていますが、こちらは問題なくできているようなので、学年相応のレベルにはいるのかな、という感じです。
一方、算数は2桁の筆算をしていますが、さすがにこのレベルはもう以前通っていた公文でもピグマシリーズでもひたすらやっていたので全く問題なく解いています。
とはいえ、文章をあまり読まずにいきなり目に止まった数字を足しているだけというのが少し気になるところで、きちんと文章を読まずに解いている感が否めません。
このあたりは時間をかけて教えていきたいところですが、なかなか時間が取れません。