パパはもう高校生の頃からずっと朝型、ママも朝型になっているので、娘も朝に勉強したい!ということで、夜は8時半に寝て、朝は5時に起きる生活を始めてみたようです。
パパとしては特に夜型であっても朝型であってもきちんとやるべきことをできていれば問題ないし、夜型を否定することはありません。
娘が朝型にするメリットとしては、
- 夜は眠くて寝落ちしてしまう
- 夜はダラダラと勉強して、ダラダラと休憩してしまう
- 朝は時間が限られているので、短時間に集中してできる
- 課題を与える方も限られた時間なので厳選して問題を渡せる
やはり小学生とはいえ、日中にいろいろなことがあるので夜は疲れるんでしょうね。
我が家もストップウォッチで勉強していますが、どうしても夜はダラダラと勉強していますし、パパも漫然と問題を与えてしまいます。
とはいえ、朝型のデメリットとしては、
- 時間が限られているので予定が読めない
- 決められた時間に起きれない
- 寝ぼけたままなので集中できない
などがあるでしょうか。
早速今日は早く寝て、明日の朝から実行です。
勉強メニュー
算数
ピグマキッズ 2年生6月・わくわくパワードリル:1ページ
国語
公文:宿題
ピグマキッズ 2年生4月号・わくわくパワードリル:1ページ