本当に疑問なのが、娘の単純な計算ミスがなくならないことです。
確かに、桁数が増えてくれば間違いも多くなるとは思うのですが、例えば17-8をいまでも平気で10とか答えます。
正直言って、教える方が悲しくなってきます。
これだけ毎日このような簡単な計算ドリルをやっていれば、1の桁の数が違うので1の桁の答えはゼロにならないってわかりませんかね?
そして、間違いミスを防ぐために1の位だけを計算してみてケアレスミスを防げると言っているのにこんな感じです。
受験数学や算数にセンスは必要ないと考えている方ですが、これほどだともうどうしたらいいのかわかりません。
単に集中力の問題なのでしょうか?
まだまだ小学校1年生なのに、親があきらめてはいけないとはわかっているのですが・・・。
気分が沈んで、ブログを書く気力が起きません。
勉強メニュー
H学園 最レ特訓算数 計算ドリル
1ページ
ピグマキッズ 2年生6月・わくわくパワードリル
算数:1ページ
公文:宿題
1日分
スーパーエリート問題集 算数1年
P.18
グレードアップ問題集小学1年算数 文章題
P.41