完全に迷走中の問題集選びで、本日はいろいろと娘に問題を解かせていたら、盛りだくさんの内容となってしまいました。
グレードアップ問題集 文章題 算数1年
Z会グレードアップ問題集1年・文章問題ですが、やはりこれぐらいのレベルが娘にはちょうどよいのかもしれません。
1冊の問題数もそれほど多くないし、日本語のレベルも娘にも理解でき、そして問題を解くときに補助的な図が書いてあるのがいいかと思います。
スーパーエリート問題集 算数1年
スーパーエリートは余裕のあるときにちょこちょこと解かせています。
標準・発展・トップレベルと3段階あるのは他の問題集と同じですが、シンプルな少し解答欄が狭いところが気になりますが、全体的にはパパ好みの問題がそろっているので解かせています。
でも、付録でついている「おもしろ文章題」がいい、という評判がありますが、その良さが全く理解できずにいます。
いまのところ、H学園ウェブ講座が終わったタイミングで少しずつ解かせています。
サイパーシリーズ
サイパーシリーズを英語学童に持たせて解いてもらったのですが、このレベルであれば苦労せずに解けるようです。
ただ、シリーズ1の文章題にかぎらず、どの問題集でも図が親切すぎて、娘は問題文を読まずに解いているのでは?という疑惑があるためなかなかこれをメインの文章題ドリルとして採用できないところが難しいです。
絵を隠したらちょうどいいレベルのドリルなんじゃないかな、という思いがあり絵が親切すぎるのが残念です。
きらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス入門編
これは純粋なパズルです。
娘はパズル系は得意なので、この問題もすらすら解いています。
ただ、本当に図形センスが磨かれるのかどうかはわかりません。
勉強メニュー
H学園 最レ特訓算数 計算ドリル
1ページ
ピグマキッズ 2年生6月・わくわくパワードリル
こくご:1ページ
公文:宿題
公文にて10枚
ピグマキッズ 2年生6月:ペースメーカー
さんすう:1日分
スーパーエリート問題集 算数1年
P.13
きらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス入門編
P.12