週末は詰め込まずに余裕のある計画を立てていると息巻いているわけです。
ところが、実際は娘が取り組まなければならないものが3つあります。
3つもあるのかよ、って思うのか、3つしかないの?っていうのはその家庭の熱心さのバロメーターだと思いますが。
我が家が週末でも最低限やる必要のある教材は
- ピグマシリーズ(算数・国語)
- 公文(国語)
- H学園 計算ドリル
の3つです。
娘が本気で取り組むと1時間もかからず終わります。
というか、30分で終わります。
でも、それができない。
娘は勉強は後にするタイプ、パパは今でも記憶がありますが、小学校時代の毎日の宿題とか夏休みの宿題とかは真っ先に終わらせて残りを満喫するタイプ。
全くパパと娘で性格が違うんですよね。
だから、パパは娘のこの後回しの性格が全く理解できません。
性格というか、気質というか、きっとこれはもう変えることができないでしょうから、とやかくいいませんが。
H学園 最レ特訓算数 計算ドリル
1日分
ピグマキッズ 2年生・わくわくパワードリル
こくご:1日分
さんすう:1日分
公文:宿題
1日分
ピグマキッズ 2年生6月:ペースメーカー
さんすう:1日分
こくご:1日分