ランドセルにOxford Reading Tree(ORT)を持たせましたが、英語学童の空き時間に楽しんで読めたようです。
実は娘は多動気味で、何もやらない時間が大嫌いです。
遊ぶものがなく暇になると「何をすればいいの!」とキレ気味になるので、そういう時間用にORTは薄くて軽いので、ちょうどいいですね。
しかし、すでに小学校1年生ですので、「何もすることがない!」と親にすることを指示してもらうのではなく、みずから進んでなにかをしてほしいものですね。
夕勉
はじめての 百ます九九:
5の段がついに終わりました。次は7の段。今度こそは九九をマスターさせたいですね。
ハイレベ100 小学1 年さんすう
1枚。良く出来てました。
ピグマキッズ 1年生 わくわくパワードリル
さんすう1日とこくご1日分。
3月のピグマキッズのこくごは慣用句や熟語が沢山出てきて、親子で苦労しています。
下村式 となえておぼえる 漢字の本 小2
半日分。
この本は子供に書き込みがしやすいようです。
毎回、綺麗に書いてきます。
夜勉
公文:宿題
宿題1日分。
最レベ さんすう問題集1年
珍しく、最高レベルの立体図形問題チャレンジしました。
いいところまでいっているものの、1人で完答するところまではいかないようです。
娘にはまだ同じ出版社のハイレベシリーズと、最レベのハイレベルのところまでが限界のようです。