今日はいつになく順調な朝でした。
親もすこし早めに起きて余裕のあるモーニングティーを楽しみ、そして娘を起こして学校の近くのカフェへ。これぐらいいつも朝が順調であれば朝の勉強時間も焦らずに日課をこなることができるというものです。
でもこういう順調な日って1週間に1回くらいしかないんですよね・・・。
ということは、1年を250営業日と換算し、そのうちの5分の1の50日くらいしか順調な日がないってわけで、その50日のうちに家庭学習をがんばらないといけないわけですよね。
実は、朝の時間にこだわるのはわけがあって、夜は弟たちがうるさいので、娘の集中力が続かないことが多いんですよね。だから、朝の勉強時間はすごく大切なのです。
そういう理由からペースメーカーのピグマや漢字検定といったかならず毎日やらなければいけないものは朝の時間にこなし、夜は公文を中心にそのほかの教材に取り組んでいるのです。
ピグマキッズ 1年生1月号:ペースメーカー
こくご1日分
ピグマキッズ 1年生1月号・わくわくパワードリル
さんすう3P
陰山メソッド 徹底反復くりあがりくりさがり プリント
繰り下がり1ページ、5桁ぐらい
かん字マスター365日 2年 (漢字マスターシリーズ)
3ページ
漢字検定9級対策はこちらを 取り組んでいます。でもなんかしっくりこないんですよね。内容が身についてないんではないかとか本当に練習になっているのか、という疑問を抱きながら毎日3ページを目標として取り組んではいます。